福岡県
■11月15日(木)に多職種連携研修会を開催しました。
事業内容 |
---|
■第20回西日本国際福祉機器展PPC2018に出展しました。
■新会員をご紹介いたします
事業内容 |
---|
下記のとおり新規入会の会員をご紹介いたします。ともに連携を図りながらの活動を行ってまいりたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。 1. 社 名 有限会社アルブ 2. 所在地 〒830-0018 福岡県久留米市通町103-15 3. TEL 0942-46-1661 FAX 0942-46-1658 4. 所属グループ 筑後グループ |
■第12回一般社団法人日本介護支援専門員協会全国大会in福岡 に出展しました
事業内容 |
---|
![]() |
■新会員をご紹介いたします
事業内容 |
---|
下記のとおり新規入会の会員をご紹介いたします。ともに連携を図りながらの活動を行ってまいりたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。 1.社 名 有限会社スリーエー 2.所在地 〒839-1412 福岡県うきは市浮羽町小塩1539-2 3.TEL 0943-77-6463 FAX 0943-73-9018 4.所属グループ 筑後グループ |
■資質向上研修会を開催しました
■介護支援専門員等に対する福祉用具研修会を開催しました。
■福岡県ブロック 筑豊グループ 電動カー勉強会の開催
事業内容 |
---|
平成29年10月18日(水)に、福岡県の宮若市交通公園にて「電動カー勉強会」を開催しました。参加人数は、合計26名でした。(ご利用者8名・ケアマネージャー5名・直方警察署4名・協会会員9名) 筑豊グループでは、直方警察署交通企画課と協力し、電動カーをご利用されている方々を対象に、交通事故防止に繋がるよう交通マナーや運転技術向上に役立てて頂こうと平成16年より毎年、「電動カー勉強会」を行っております。 内容につきましては、S字、クランク、バックでの駐車、見通しの悪い横断歩道の渡り方、砂利道、内輪差の確認など事故の危険性が高い動作を実際に運転してもらい指導させて頂きました。また、警察署の方やケアマネージャーにも運転して頂き、操作方法や危険箇所を体験して頂きました。 最後には、勉強したことをお一人ずつ運転テストさせて頂き、5ヶ所を点数制(1ヶ所10点満点)にし、1〜3位まで表彰しました。 |
宮崎県
■福祉機器展&セミナーinみやざき 開催のご案内
事業内容 |
---|
![]() 最新の福祉機器の展示や特別セミナーを行います。 皆様お誘いあわせのうえ、是非お越し下さい。お待ちしています。 ※特別セミナー(参加費:500円)は事前にお申込が 必要となります。以下ご参照のうえお申込下さい。 |
■「福祉用具体験学習」を開催致しました。
■「みやざき ひなたの介護フェスタ」を開催致しました。
■多職種による福祉用具スキルアップ研修会を開催致しました。
■宮崎県延岡市と災害時における福祉用具の供給協定を締結しました
事業内容 |
---|
8月24日、宮崎県延岡市と当協会におきまして、読谷山市長様に臨席賜り、県内では初の「災害時における福祉用具の供給協定」を締結致しました。 住民の皆様が安心して暮らせるよう、防災力や安心感を高めてまいります。また、全国組織のネットワークを活用し、広域的なサポートも行ってまいります。 |
鹿児島県
■桜島火山爆発総合防災訓練に参加致しました。
事業内容 |
---|
平成31年1月10日(木)、鹿児島市で実施致しました「平成30年度桜島火山爆発総合防災訓練」にブロックとして参加致しました。 桜島火山の噴火に伴い避難指示が発令され、福祉避難所の開設準備から閉鎖までの一連の流れについて、所定の様式を用いた情報伝達訓練が行われました。 万が一の際、迅速で適切な対応ができますよう日頃の訓練の重要性を強く感じました。また、自治体との更なる連携強化にも努めてまいりたいと思います。 |