一般社団法人日本福祉用具供給協会
トップページ > 福祉用具の日目次 > 福祉用具の日のこれまで > 「第43 回国際福祉機器展H.C.R.2016」に出展

「第43 回国際福祉機器展H.C.R.2016」に出展、出展者プレゼンテーションを行いました。

日 時:2016年10月13日(木)11時30分〜 12時30分
場 所:東京ビックサイト東3 ホール1-C 会場
「福祉用具の日」推進協議会にて出展社プレゼンテーションを開催
今年は、「軽度者の積極的な福祉用具活用で重度化予防を!」をテーマに、一般の方を対象とし、(一社)日本福祉用具供給協会が平成27年度に実施した自主事業調査「利用している福祉用具の代替手段に関する調査」に基づき、特に軽度者における福祉用具の利用効果に関する部分に重点を置いて4 人のパネラーによるパネルディスカッションを実施いたしました。
  • <コーディネーター>
    渡邉 愼一氏
    横浜市総合リハビリテーションセンター
    地域リハビリテーション部 担当部長

    一般社団法人 神奈川県作業療法士会 会長
  • <パネラー>
    助川 未枝保氏
    一般社団法人 日本介護支援専門員協会 常任理事

    株式会社 千葉福祉総合研究所 代表取締役
  • <パネラー>
    新田 收氏
    首都大学東京 健康福祉学部 理学療法学科 教授

    首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 教授
  • <パネラー>
    東 祐二氏
    国立障害者リハビリテーションセンター
    障害工学研究部 部長
 財政制度等審議会( 2015年4 月)において介護保険における軽度者に対する福祉用具貸与・住宅改修の在り方に関する提言では、要支援1から要介護2までの軽度者について、福祉用具・住宅改修サービスを原則自己負担とすべきとの方向が示され、「経済財政運営と改革の基本方針2015」(骨太の方針)では「軽度者に対する生活援助サービス・福祉用具貸与等やその他の給付について、給付の見直しや地域支援事業への移行を含め検討を行う。」と記述された背景があり、この事について現在、介護保険における福祉用具・住宅改修サービスの軽度者への給付は大幅に絞り込まれる方向での議論が進められています。

 現在、福祉用具を利用して自立した生活を維持している人においては、福祉用具が利用できなくなると生活の自立度が著しく低下する可能性があり、それを補うために、福祉用具サービス以外のよりコストの高いサービスを利用することになると言われております。

 この様な情況でも、平成27年に実施した自主事業調査では、特に軽度者における福祉用具の利用が必要であり、福祉用具をいかに利用することが重要であるかという意見が出され大変有意義なプレゼンテーションの内容になりました。

 なお当日は、以下を参考資料としてお配りしました。ホームページからダウンロードできますので、ご興味のある方は、是非ご参照下さい。
http://www.fukushiyogu.or.jp/yougunohi/2016event_shiryo.pdf
当日のパネルディスカッションの動画はこちらより。
http://www.fukushi-guide.rgr.jp/hcr2016movie/hcr2016movie.html
当日は70名近くの方にご来場いただき、盛況のうちに無事終了することができました。
>このページのトップへ戻る