大阪府
■大東市と災害時における福祉用具の供給協定を締結しました
事業内容 |
令和4年11月29日、大阪府大東市と当協会におきまして、東坂市長をはじめ多くの関係者にご臨席賜り「災害時における福祉用具の供給協定」を締結致しました。 最近は、全国の至るところで、多くの災害が発生しその形態も様々ではありますが、状況に合わせて迅速な対応ができますよう、自治体の皆様、各関係機関の皆様との日頃からの連携強化を図って参ります。 この協定を機に地域住民の皆様にとりまして、安心な住みやすい町作りが共にできますよう、ブロックといたしましても力を尽くしてまいります。 なお、このたびの締結により、全国で181の自治体と協定を結び、大阪府では、大阪市、堺市、枚方市に続き4番目の自治体との締結となりました。
|
京都府
■SKY人生100年フェスタR5参加
事業内容 |
京都府ブロックでは、福祉用具の日の啓発事業として令和5年11月11日(土)・12日(日)の2日間、京都市勧業館みやこめっせで開催された「シニアに優しい企業展」に出店しました。 ロボット体験コーナーや会員事業所から持ち寄った福祉用具在庫一掃セールをしました。 「日福協」と背中に入った揃いのはっぴを着てブースに立ち「福祉用具の日」の名前の入ったメモ帳やクリアケースを来場者にお渡ししました。 ロボット人形展示体験コーナーは、来場者の方々がロボット人形の相手になったり抱っこしたりして笑顔になっていただきました。 コロナ前より小規模分散型のイベントになりましたが、日福協のブースに足を運んで下さった方々は、在庫セールの福祉用具を手に取り品定めをしたりロボット人形やパワースーツを体験したり楽しい時間を共有出来ました。
|
■京都市日常生活用具給付基準額見直しに関する要望書提出
事業内容 |
令和5年11月10日(金)京都市市役所にて公明党議員の湯浅様、川嶋様、吉田様立ち合いのもと京都市に日常生活用具給付の基準額見直しに関する要望書を提出しました。物価が高騰する中、給付基準額が見直されていない現状を説明しました。また現在の福祉用具の販売価格等も説明した上で、給付基準額の見直しを要望しました。 当方の参加者としては、日本福祉用具供給協会京都府ブロックに加え、全国福祉用具専門相談員協会、京都福祉介護用品協会の3団体合同にて出席しました。
【日本福祉用具供給協会京都府ブロック】 荒井ブロック長、庄田副ブロック長、広報 谷川 【全国福祉用具専門相談員協会】 中川ブロック長 【京都福祉介護用品協会】 須河代表理事、 池上副代表理事、島田理事
|
■長岡京市防災訓練参加
事業内容 |
令和5年10月29日(日)京都府長岡京市にて防災訓練が実施されました。京都ブロックとして、会長荒井、曽我、谷川の3名で訓練に参加致しました。車いす用緊急避難装置JINRIKI、電動車いすWHILL等を中心に災害時に役立つ福祉用具の展示、試乗を行いました。
|
■令和5年度南丹市総合防災訓練
事業内容 |
令和5年10月1日南丹市八木運動公園にて南丹市総合防災訓練に参加しました。 簡易型のポータブルトイレ、災害避難時のマットレス、ジンリキ、電動車いすウィル等を展示しました。一番興味を持たれるのは、電動車いすでした、少々の悪路でもウィルであれば移動ができることを説明しました。 南丹市長や市議会議員、衆議院議員の方もブースを覗いていただき、日福協の活動を目にしていただけたと思います
|
■公明党政策懇談会参加
事業内容 |
今年度も公明党政策懇談会に出席させていただきました。 日時:9月2日(土) 17:00〜17:30 開催場所:京都東急ホテル 出席者:8名 <公明党参加の議員> 衆議院議員 竹内 譲 様 京都府議会議員 山口 勝 様 京都市市議会 湯浅 光彦 様 京都市議会議員 川嶋 優子 様 <ふくせん・日福協京都府ブロック参加役員> ふくせん京都府ブロック長 中川宏實 様 (安心ライフ) 日福協京都ブロック長 荒井 祐子 様 (スマイルケア) 副ブロック長 庄田 雅也 様 (三笑堂) ブロック広報 谷川 大輔 (トーカイ) 【要望内容】 福祉用具サービスに関する要望 1.物価高騰に関する要望 2.福祉用具貸与の給付に関する要望 3.福祉用具専門相談員の更なる資質向上に関する要望 その他、日常生活用具給付事業における基準価格の改定 3年ぶりに対面で実施できた事もあり今年度は、より一層踏み込んだ意見交換ができました。
|
■京都府ブロック 役員会開催
事業内容 |
京都ブロック役員会開催 日時:令和5年8月21日(月)18:00〜 参加者:荒井・中原・庄田・中山・川嵜・宮前・谷川 場所:ZOOM(オンライン) 報告事項:@京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構総会 A日本福祉用具供給協会京都府ブロックポスター新調 B福祉用具専門相談員研究大会 検討事項:@会計担当役員 川嵜さんの後任 ASKY人生100年フェスタ・R5について B研修会について C防災訓練について D公明党令和6年度予算・税制要望懇談会 E意見交換
|
■福祉用具の日の啓発事業報告
事業内容 |
京都府ブロックでは、福祉用具の日の啓発事業として令和4年12月3日(土)・4日(日)京都市勧業館みやこめっせで開催された「シニアに優しい企業展」に出店しました。 ロボット体験コーナーや会員事業所から持ち寄った福祉用具在庫一掃セールを開催しました。「日福協」と背中に入った揃いのはっぴを着てブースに立ち「福祉用具の日」の名前の入ったメモ帳やクリアケースを来場者にお渡ししました。ロボット人形展示体験コーナーでは、来場者の関心が高く子供から大人まで相手になったり抱っこしたりして笑顔になっていただきました。コロナの影響で小規模分散型のイベントになったためコロナ前のイベントに比べて来場者が少なくなりましたが、日福協のブースに足を運んで下さった方々は、在庫セールの福祉用具を手に取り品定めをしたりロボット体験をしたり楽しい時間を共有出来ました。
|
滋賀県
■令和5年 福祉用具セミナー・展示体験会を開催します〜終了しました〜
事業内容 |
滋賀県ブロックでは、関係団体とともに令和5年度 福祉用具セミナー・展示体験会を開催いたします。 開催日時:令和5年10月19日(木) 10:30〜15:00 開催会場:米原市役所本庁舎I階 コンペンフョンホール(米原市米原1016番地) 詳細は、以下をご参照下さいますようお願いいたします。 ※事前申込の受付は終了していますが、当日参加も可能です。お近くの方は、この機会にぜひお越しください。お待ちしております。
|