トップページ > 福祉用具選定士 認定研修会のご案内
-
- Point1 明日から現場で実戦できる実技中心の講習
- ●実際に福祉用具に触れ体感することで、今までとは違う新しい発見があります。
- ●環境やご利用者のレベルに合わせたフィッティングなど、実際に現場で活かせる内容ばかりです。
- ●多種多様な商品について、講師やメーカーから直接説明を聞くことができます。
-
- Point2 福祉用具に精通した専門性の高い講師陣!!
- ●環境や状態像に合わせたフィッティング方法など、より専門的な技術の習得ができます。
- ●実際に福祉用具を使いながら、特徴、活用方法、留意点など直接指導が受けられます。
- ●福祉用具に関する日頃の疑問等について気軽に相談ができ、適切なアドバイスを頂けます。
-
- Point3 少人数によるグルーブでの講習(実技)!!
- ●1つのグループが10人程度ですので、より充実した実技講習に参加できます。
- ●実際に福祉用具に触れ、受講生ご自身で体験ができます。
- ●受講者同士、お互いの経験や知識についての情報交換ができます。
-
[主催]一般社団法人日本福祉用具供給協会
[受講資格]福祉用具専門相談員として2年以上の実務経験を有する者
[募集人数]50名
[講習内容]A研修(ベッド・車いす編) B研修(歩行器・床ずれ防止・リフト編)
受講生の声
- 現場で常日頃行ってわかっていたつもりでしたが、実際講義のなかで、福祉用具のメーカーの担当者に直接細かい商品の説明や、車いすなどの修理の仕方など現物を使った実習は、今後現場で大変役に立つ講義内容だったと思います。また、講義の内容に関しても講師の先生の説明がとても分かりやすく、今まで以上に福祉用具の奥の深さやそれぞれ違った環境やレベルに合わせたフィッティングなど、今までとはひと味違った内容でより詳しく理解することが出来ました。今後は、今回の受講の経験を生かし、ご利用者様へのより質の高いサービスを提供していきたいと思っております。また、よりレベルアップを目指しこのような研修があれば、是非自分を磨く上にも受講していきたいと思います。
- 認定研修の受講実施する事を上司より話を聞きましたので、受講したいと思い、受講して本当に良かったと思います。自分では知っていると思っていましたが、専門の各先生方の講義を受け、又、実技等を各チームで実施した事により、自分で考えているより、大変勉強になりました。職場について、福祉用具を使用する人に、どの福祉用具が適合するか、最良のアドバイスが出来る様になりました。使用する人から、「本当に信頼の出来る選定士に出会い良かった」と笑顔が返ってきた時、自分は利用者を裏切らない様、今後も意欲的に勉強して、長く愛される福祉用具選定士を続けていきたいと思います。
- 福祉用具を必要とする方に安全で快適な生活を送っていただく為、私自身福祉用具についての専門性をより深く追求したいと思い、受講しました。受講して、今までの概念が変わった内容をひとつお話します。それは、「硬いマット(ウレタン)に比べ、柔らかいマット(エアーマット)の方が、起き上がりしやすい場合がある。」ということです。これは腹筋を使った起き上がりに関して言える事ですが、硬いマットで起き上がりができない方が、柔らかいマットでは起き上がれるケースがあります。私も体験しましたが、はっきり違いがわかりました。またこの他にも「目からウロコが落ちる」内容が数多くありました。現在、福祉用具を選定する人の「より高い専門性」が求められています。福祉用具を正しく理解し、適合させることで利用者の人生を良い方向に変えることができます。私自身「利用者の明るい未来に必要な福祉用具は?」ということを考えながら、日々の業務を行っています。
- 当研修を受講して、福祉用具選定の知識が深まりました。講義の内容は、福祉用具を使用して環境やご利用者のレベルに合わせたフィッティングなど、実際に現場で活かせる内容ばかりで大変勉強になりました。また、多数の福祉用具メーカーさんより説明を受けたり実際に体感することで、とても細かな部分まで、商品を学ぶことができました。私が福祉用具選定士研修を受講したことで、ご利用者が快適で満足して頂けるよう努力したいと思います。
私たちが推薦します。
- 高齢者生活福祉研究所理学療法士
加島 守 - 福祉用具選定士認定研修会は福祉用具を使用した動作や介助方法などについての実技を十分に行うことができる研修会です。
利用者の立場に立った選定士を目指すためにも受講されることをお勧めいたします。
- 東京都福祉保健財団 人材養成部
普及推進室 地域支援担当相談員 理学療法士
望月 彬也 - 適切に選ばれた福祉用具は、使う人の人生を全く変えるほどの効果があります。福祉用具選定士は優れたライフクリエーター(生活変革者)です。
- ■お問い合わせ
- 一般社団法人日本福祉用具供給協会
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目7番地15号 三電舎ビル4階
Tel.03-6721-5222 Fax.03-3434-3414